許可申請 大学卒業したばかりの留学生で起業できる? 起業するならば経営・管理ビザの取得が必要です。経営管理ビザは学歴要件がありません。よく要件に3年以上の実務経験が必要と勘違いされていますが、管理をする場合は必要ですが経営をする場合は学歴や実務経験は不要です。【経営・管理ビザ】①経営業務・・... 2025.01.07 許可申請
許可申請 就職先が決まってない留学生どうなるの? 在留資格「留学」から「特定活動」(6カ月)に変更すれば引き続き日本に滞在することができます。【要件】・日本の大学、短大、専門士が付与される専門学校を卒業すること。・卒業前から就職活動を行っていること。(卒業してからあわてて就職活動を行っても... 2025.01.07 許可申請
許可申請 北九州市の日本語学校の留学生、卒業しても引続き就職活動ができる可能性あります! 原則、留学生が卒業後に就職活動を行う特定活動ビザを申請できるのは、日本の大学、日本の短大、日本の専門学校を卒業した(専門士が付与される)留学生のみです。しかし福岡県北九州市は国家戦略特区を利用した規制の緩和を行っています。(現在この制度は全... 2025.01.06 許可申請
コラム 北九州市 福岡市のスタートアップビザのメリット 通常外国人が日本で起業するには「経営・管理」の在留資格が必要です。この在留資格をとるには入国管理局へ申請するときに以下の要件をクリアしないといけません。①事務所の確保②常勤職員2名以上雇用 or 資本金または出資の総額500万円以上スタート... 2024.11.26 コラム
勉強 共著で論文レポート? 恩師X先生から9月末に韓国で外国人受け入れについての日韓比較について発表するので資料をかき集めてほしいと連絡が来ました。韓国の「低熟練外国人労働者を受け入れる一般雇用許可制(在留資格:非専門就業(E-9)」と日本の特定技能や新しく始まる育成... 2024.06.10 勉強
勉強 大学 地域戦略研究所 発表会 本日、駅前の会場で恩師X先生の発表があるため聴講しに行きました。地域戦略研究所というとなんだか戦隊ものの研究所のようですが、大学の中にある地域の問題解決の機関です。X先生のテーマはずばり「技能実習生制度廃止および育成就労制度新設に関するヒア... 2024.05.17 勉強
つぶやき 後輩が海外協力隊としてラオスへ出発 北九州市立大学の後輩が2024年5月14日にラオスに出発しました。出発前は市長や副知事に表敬訪問にも行ったようで活躍を期待されているのが伝わってきました。大学のときは一緒にカンボジアにも行き、現地のスタディツアーでは、空き缶を拾い生計の足し... 2024.05.14 つぶやき
ホームページ ワードプレス先生 今日はワードプレスを教えてもらってる先生にリモート支援してもらいました。なんと、ほぼ1年ぶりでした。その時は、行政書士試験の勉強に専念したいので休ませてくださいと、月1日ペースのワードプレス支援を中断したのです。先生も私が全然連絡しないので... 2024.04.28 ホームページ
勉強 東京の実務勉強会に行ってきました 東京・上野で行われた国際行政書士実務講座(入門編)行ってきました。2週にわたり土曜日にあったのですが、親族宅に10日ほど滞在しがっつり勉強してきました。教室には30名ほど参加者がいてあとはリモート参加者です。10名の方と名刺交換したら皆さん... 2024.04.27 勉強
ホームページ ロゴを作り替えることに‥ このホームページはワードプレスで自分で作ってます。と前に書きましたが、ほんとにこれからどんどん改良していく予定です!公開したのがひと月前で、その時はなかなか素人にしてはできてるのではと少しだけ思ってました。しかしこの2、3日沢山の方のホーム... 2024.04.17 ホームページ