zuo

ホームページ

ロゴを作り替えることに‥

このホームページはワードプレスで自分で作ってます。と前に書きましたが、ほんとにこれからどんどん改良していく予定です!公開したのがひと月前で、その時はなかなか素人にしてはできてるのではと少しだけ思ってました。しかしこの2、3日沢山の方のホーム...
紹介業

私の法人設立の流れ③

私がオフィスラピートとして法人を立ち上がる際に、株式会社にせず一般社団法人にしたかは、ビジネスの匂いが薄くてクリーンなイメージがあったからです。え?そんなことみたいな理由ですが、紹介会社というと手数料もらってお金儲けしようとしてると思われて...
ホームページ

ワードプレス習得方法

最近、行政書士勉強会に参加していて話題になるのは、ホームページとSNS活用。わたしはワードプレスで自分で編集しているのですが、本当に習っておいてよかったとつくづく思ってます。なんといっても、自分でどんどん投稿できますし、(これは業者に作って...
紹介業

私の法人設立な流れ②

前回、法人設立にあたり行政書士の先生に相談にいって一般社団法人はあまりお勧めしないと言われたことを書きました。要するに株式会社会社を勧められたのです。※オフィスラピートは普通型一般社団法人です。その理由は、とにかく融資が受けづらいからという...
紹介業

私の法人設立の流れ①

わたくしは現在、登録中の行政書士事務所とは別に一般社団法人を今年の2月に設立したと前に書きましたが、その設立について感じたことを書きます。まず昨年11月の行政書士の試験が終わり、もうダメだー今年も不合格だ!もう終わったー!不合格の不安に苛ま...
行政書士

事務所の現地調査

先日、行政書士会の事務所の現地調査がありました。そのためにその前の週は壁紙を貼り、クッションフロアを貼り、掃除をしてその日を迎えました。行政書士会の支部の方がお二人来られるとのことで、緊張してマンションの下で出迎えました。しかし予想以上に和...
紹介業

もう税金の支払いが?

わたしは行政書士事務所と別に一般社団法人を2月に設立しているのですが、何やらA4サイズの封筒が税務署と北九市から3月に届いておりました。しかしながら3月の退職までは毎日が年度末の業務に追われていたため、封筒も見て見ぬふりをしていました。が、...
行政書士

行政書士会に行ってきました。

4月に入り行政書士登録の書類の確認に福岡市にある行政書士会に行ってきました。事前に電話連絡があり修正箇所及び追記箇所の詳細は分かっていたので、今日の主な目的はお金の支払いでしょうか。3万円分の印紙(登録免許税)と諸経費を25万円ほど払ってき...
つぶやき

退職して

3月末に退職してもう4月も半ばになってしまいました。桜の花びらも散ってしまって入学式も終わったようです。私はというと、送別会をしていただき皆さんと最後のお別れをしました。また、卒業生が関東からわざわざ私の最終日に会いにきてくれて感無量でした...
紹介業

ミャンマー人は日本語うまい?

これは私の主観なのですが、ミャンマーの子は日本語の取得が早いなという気がしました。その理由を私なりに考えてみました。まず私の少ない体験からそう思った事実関係をお話しします。私が技能実習生の配属のお世話をするときも翻訳ソフトはまずいらない。そ...
Translate »