許可申請 留学で家族を呼べるのか 家族滞在ビザは、高度専門職、経営・管理、技術・人文知識・国際業務、企業内転筋、特定技能2号、留学生の方々などが家族を母国から呼び寄せるのに申請することとなるビザです。この中に留学生の在留資格を持った人の家族も対象だと書きましたが、留学生の家... 2025.01.07 許可申請
許可申請 大学卒業したばかりの留学生で起業できる? 起業するならば経営・管理ビザの取得が必要です。経営管理ビザは学歴要件がありません。よく要件に3年以上の実務経験が必要と勘違いされていますが、管理をする場合は必要ですが経営をする場合は学歴や実務経験は不要です。【経営・管理ビザ】①経営業務・・... 2025.01.07 許可申請
許可申請 就職先が決まってない留学生どうなるの? 在留資格「留学」から「特定活動」(6カ月)に変更すれば引き続き日本に滞在することができます。【要件】・日本の大学、短大、専門士が付与される専門学校を卒業すること。・卒業前から就職活動を行っていること。(卒業してからあわてて就職活動を行っても... 2025.01.07 許可申請
許可申請 北九州市の日本語学校の留学生、卒業しても引続き就職活動ができる可能性あります! 原則、留学生が卒業後に就職活動を行う特定活動ビザを申請できるのは、日本の大学、日本の短大、日本の専門学校を卒業した(専門士が付与される)留学生のみです。しかし福岡県北九州市は国家戦略特区を利用した規制の緩和を行っています。(現在この制度は全... 2025.01.06 許可申請
コラム 北九州市 福岡市のスタートアップビザのメリット 通常外国人が日本で起業するには「経営・管理」の在留資格が必要です。この在留資格をとるには入国管理局へ申請するときに以下の要件をクリアしないといけません。①事務所の確保②常勤職員2名以上雇用 or 資本金または出資の総額500万円以上スタート... 2024.11.26 コラム
紹介業 技能実習生の面接に参加 知り合いの社長さんの紹介で技能実習生の採用面接に見学させていただくことになりました。リモートでベトナムからの実施で、職種は建設関係の2種類でそれぞれ3人の計6人の候補者から2人採用予定とのことでした。その会社には既にベトナム人が何人か働いて... 2024.06.20 紹介業
勉強 共著で論文レポート? 恩師X先生から9月末に韓国で外国人受け入れについての日韓比較について発表するので資料をかき集めてほしいと連絡が来ました。韓国の「低熟練外国人労働者を受け入れる一般雇用許可制(在留資格:非専門就業(E-9)」と日本の特定技能や新しく始まる育成... 2024.06.10 勉強
行政書士 初お仕事依頼 行政書士登録をして1カ月が過ぎたころ、初めての依頼を受けました。実は登録をした5月に送別会を前の職場にしていただき、そのときに話は少し聞いていたのですが本当に依頼が来ました。実は大学事務の仕事は3月に退職したのですが、全国的な組織で今までお... 2024.06.04 行政書士
行政書士 行政書士総会 福岡県の行政書士会の総会が福岡市のホテルで行われました。県知事の挨拶や中国総領事の挨拶もあり盛大な会だと改めて驚きました。登録したての私ですが、実は勘違いしていて総会なので県内の行政書士はほとんど来るものだと思っていました。しかし、書士会に... 2024.05.30 行政書士
紹介業 有料職業紹介 ついに申請 5月中に申請を狙っていた有料職業紹介の許可の申請手続きを本日行いました。手続を自分でしたのですが、海外からの人材を受け入れるための手続きもあるため本当に大変でした。途中先方のライセンスの問題で昨年8月に見学に行ったインドネシア バリ島の日本... 2024.05.23 紹介業