技能実習 専門技能を持つ外国人材育成「育成就労制度」2027年4月開始へ 専門技能を持つ外国人材を育てる「育成就労制度」が、2027年4月1日から始まることになりました。制度を導入するための法律は2027年の6月までに施行されることになっていましたが、政府は閣議で2027年の4月1日から施行することを決めました。... 2025.09.28 技能実習
特定技能 外食特定技能1号2名 在留資格認定証明許可 外食分野で特定技能として就職が決まったインドネシア人2名の「特定技能1号」ビザへの在留資格認定証明書交付申請をご依頼いただき、無事に許可をいただきました!受け入れ会社様は初めての特定技能の受け入れでしたので、外食の協議会の入会の手続きもあり... 2025.09.28 特定技能
技能実習 事業協同組合設立から監理団体許可申請 事業協同組合とは?事業協同組合とは、中小企業者が個々では対応できない課題に対して、相互扶助の精神に基づき協同して事業を行うことにより、経営上の諸問題を解決し、経営の近代化・合理化や経済的地位の改善・向上を図ることを目的とする組合です。4人以... 2025.09.10 技能実習
特定技能 いざ面接! 特定技能外国人の面接に行ってきました。さっそくですが、どこにいったでしょうか?朝、地元の新幹線の駅で写真を撮ってみて、先方の駅で写真を撮ってみたら、なんて人口の規模が違うのかと驚いた次第です。人の多さが違いますね。いくつか私が不思議に思った... 2025.09.10 特定技能
特定技能 日本語学習 こんにちは さのじゅんです。今日は、特定技能 外食での来日を控えたインドネシアン2名との日本語学習の様子をご紹介します。まだ入管のビザ申請中なのでその時間を使って、お仕事がスムーズに始められるように勉強中です。彼らは基礎的な日本語の学習も引... 2025.08.02 特定技能
お仕事 行政書士あるある「登記」たのまれる 毎日暑くてたまりませんが、他の人も暑さを吹き飛ばしたいのか、飲みたいのかわかりませんが暑気払いに誘ってもらうことが多いです。そんな中 久しぶりに昔の勤務先の方などに会うとその中のひとり、二人からはだいたい「家の名義変更したいんだよ~ちょうど... 2025.07.15 お仕事
特定技能 特定技能 業務区分どっちでよんだらいいの? 前回の続きです。クイズを出しておりましたが見てくださった方はいらっしゃいますでしょうか。<クイズ>電気工事の特定技能外国人を雇用したいとします。協議会はどの業界の協議会へ入るのが正解でしょうか?建設業?製造業どっちでしょう?<こたえ>正解は... 2025.07.08 特定技能
特定技能 特定技能(製造業) 協議会加入が有料へ 機械金属加工、電気電子機器組み立て、金属表面処理、紙器段ボール箱製造、コンクリート製品製造、RPF製造、陶磁器製品、印刷・製本、紡織製品、縫製などの製造業について、2025年5月26日の上乗せ基準告示の改正・施行によりJAIMという人材機構... 2025.07.06 特定技能
お仕事 2025年振り返り 今年も6月が終わり、1年の半分が過ぎてしまいました。そこで少し今年を振り返ってみたいと思います。特定技能外国人についてですが、わたしは今年インドネシア人材とネパール人材の提携が始められてよかったと思っています。それは、企業様から外国人材紹介... 2025.07.05 お仕事
お仕事 関西出張 6月に関西に出張に行ってきました。士業の方からのご紹介で製造業エンジニア系の案件でした。関西とはいえ福岡県北九州市の小倉駅からなんと新幹線で2時間でつきました。余裕の日帰り出張でした。お客様の会社を後にして、紹介してくださった士業のかたと振... 2025.07.04 お仕事