zuo

特定技能

特定技能 業務区分どっちでよんだらいいの?

前回の続きです。クイズを出しておりましたが見てくださった方はいらっしゃいますでしょうか。<クイズ>電気工事の特定技能外国人を雇用したいとします。協議会はどの業界の協議会へ入るのが正解でしょうか?建設業?製造業どっちでしょう?<こたえ>正解は...
特定技能

特定技能(製造業) 協議会加入が有料へ

機械金属加工、電気電子機器組み立て、金属表面処理、紙器段ボール箱製造、コンクリート製品製造、RPF製造、陶磁器製品、印刷・製本、紡織製品、縫製などの製造業について、2025年5月26日の上乗せ基準告示の改正・施行によりJAIMという人材機構...
お仕事

2025年振り返り

今年も6月が終わり、1年の半分が過ぎてしまいました。そこで少し今年を振り返ってみたいと思います。特定技能外国人についてですが、わたしは今年インドネシア人材とネパール人材の提携が始められてよかったと思っています。それは、企業様から外国人材紹介...
お仕事

関西出張

6月に関西に出張に行ってきました。士業の方からのご紹介で製造業エンジニア系の案件でした。関西とはいえ福岡県北九州市の小倉駅からなんと新幹線で2時間でつきました。余裕の日帰り出張でした。お客様の会社を後にして、紹介してくださった士業のかたと振...
お仕事

ネパールとの事業提携始まります!

फुकुओका र किताक्युशुमा हाल कर्मचारी भर्ती गरिरहेका कम्पनीहरू! नेपालसँग हाम्रो व्यापारिक साझेदारी सुरु हुन लागेको छ!ゴールデン...
許可申請

家族滞在更新許可

福岡市の会社に勤務されているお客様から、奥様の家族滞在ビザの更新のご依頼をいただき無事に許可を頂きました。お客様は家庭の事情で更新手続きを大変急がれている状況でした。当初お聞きした時点ではそのご希望に日にちでは手続きが完了できない可能性も大...
勉強

特定行政書士になりました。

特定行政書士とはあまり聞きなれないかと思いますが、平成26年に創設された制度により、行政不服申立ての代理権が付与され、官公署に提出する書類等の作成・提出、聴聞・弁明の機会の付与手続の代理業務ができる行政書士です。ますます分かりませんよね。身...
つぶやき

大学の後輩が行政書士試験合格しました

北九州市立大学の後輩が行政書士試験を合格したお祝いをしました。彼は法学部法学科の3年生ですが、2度目のチャレンジで合格を勝ち取りました。私は2017年に社会人枠で入学し北九州市立大学の地域創生学群に在籍中~卒業後も元法学部長の小野先生のご厚...
許可申請

「技術・人文知識・国際業務」ビザ、更新許可

福岡市の会社に勤務されているお客様から「技術・人文知識・国際業務」ビザの更新のご依頼をいただき無事に許可をいただきました。お客様は、一昨年日本の会社に入社されましたが、現在は同じ会社で他県の業務で長期出張という形で勤務されていました。住所も...
技能実習

育成就労制度になったら何が変わるの?

育成就労制度とは育成就労制度とは、現在の技能実習制度の新しい制度で2027年からスタートします。3年間は移行期間が設けられますので完全移行は2030年です。目的が技能の習得を通しての人材育成、国際貢献でしたが、日本の人手不足分野における人材...
Translate »